事務所概要

レイナアラのプロフィール

レイナアラ(Leinaala)は、ハワイの言葉で『美しいレイ(Lei)の香り』という意味です。
私たちのオフィスは、女性(Wahine)を中心に運営しており、何よりも『思いやり』(Akahai)を大切にしています。

Akahaiの6つの文字に、私たちパートナー・スタッフ全員のイニシャルが含まれていることに不思議な縁、絆(Lei)を覚えます。 〜たくさんの花が集まって、レイ(Lei)という1つの輪になるさまが、家族や友との愛、つながり、絆を意味するそうです〜

レイナアラの 働き方改革・健康経営への想い

令和3年3月3日、「川崎事務所」と「荒川事務所」が合同で法人としてリスタートした社会保険労務士法人レイナアラは、令和5年1月より「箭野事務所」とも合同して、今日まで自社内の働き方改革・健康経営にも積極的に取り組んで参りました。社会保険労務士事務所においても一般企業と同様、事業活動において不可欠な「ヒト」の健康を確保することが最優先課題と考えたからです(「置き型健康社食」も設置済です)。私たちは、「ヒト」=「従業員」とその家族の健康を維持することにより従業員満足度が向上し、ひいては、生産性の向上・業務効率化の実現にも繋がり、結果的に顧客サービスの更なる向上を図れるものと確信しています。

在宅テレワーク時差出勤(東京都の時差Biz参加登録)時短勤務等を大幅にとり入れて、通勤時の混雑を回避し感染不安を取り除くとともに、人間ドック(がん・脳検査等のオプション付)費用の全額会社負担化、社外講師やインストラクターによる心と体の健康づくりメニューの計画・実施、各種多様な有給の法定外休暇制度拡充福利厚生アウトソーシングサービス保険加入等、職員の福利厚生・ワークライフバランスにも配慮してきました。また、健康企業宣言テレワーク東京ルールに賛同して実践企業宣言をし、マスター企業登録推進リーダーを設置したほか、次世代育成支援・女性活躍推進に向けた取り組みなども開始しました。このような基本姿勢の下、「ノー残業」を当然とする「働きやすい会社」を追求しています(法定時間外労働・法定休日労働はゼロ)。さらに、「がん対策推進企業アクション」推進パートナーとして、同アクション女性会議Working RIBBON(W RIBBON)にも参加し、企業におけるがん対策、とりわけ子宮頸がん、乳がんの2つの女性がんにターゲットを絞った予防・早期発見の啓発、就労支援に取り組んでいます。

こうして蓄積した知見とノウハウについては、コロナ禍を生き抜く、新しい企業の人事・労務管理の出版をはじめ、元来の専門性と実務経験とともにあまねく公開して、100%の力で皆様のご信頼にお応えすることを、改めてここに誓います。

レイナアラ~3つの約束と3つの特長~

Ⅰ 私たちは、お客様をパートナーと捉え、長く良好な協働、協力関係を築きたいと考えています。

短期的な自社益の追求は行いません。

Ⅱ 私たちは、社会保険労務士として、高い職業倫理によって、みずからを律することをお約束します。

Ⅲ 豊富な経験と専門知識に裏打ちされた質の高いサービスの提供を心掛けます。

品質管理

お客様の事業経営に深くかかわるサービス提供業者として、その責任と義務の大きさを認識し、サービスの品質管理に注力します。その中で得た知見をデータベース化、新たな提案に活用するなど、常に品質向上を図ります。

情報セキュリティ管理

多くの法人・社員(個人)情報等を扱う事業者として、高度な情報セキュリティ管理体制を確立し、お客様から信頼される社会保険労務士法人を目指します。ネットワーク脅威対策、コンテンツセキュリティ対策、アクセス管理等を徹底し、リスクを低減・回避・移転します。

オフィス改善・働きやすい職場づくり

ワークスタイルの変革に積極的に取り組みます。〈各自の机上・キャビネの整理や複合機の活用、プロジェクタやネットワークなどの基礎整備、資料や各自のスケジュールなどの情報共有環境の整備etc.〉また、テレワーク勤務、時差出勤なども取り入れ、ゆとりある働きやすい職場づくりを心がけています。もちろんオフィスのレイアウトなども、レイナアラのことば通り、ハワイ島の自然環境をイメージしました。

事務所の雰囲気はこち

代表社員:川崎 秀明 PROFILE

主な経歴

  • 法政大学経済学部卒業後、東証上場企業・社労士事務所勤務を経て、東京都文京区にて、平成7年に川崎事務所設立(行政書士事務所併設)
  • 平成19年~28年  東京HR・マネジメント・ソリューションズ合同会社設立
  • 令和R2年~    SR労務管理研究会主催
  • 令和3年3月3日~ 社会保険労務士法人レイナアラ設立(代表社員就任)

役職

■東京都社会保険労務士会/役職

  • 平成17年~19年   理事
  • 平成19年~21年   常任理事
  • 平成21年~23年   理事
  • 平成23年~27年   常任理事
  • 平成27年~29年   副会長
  • 平成29年~令和元年 理事
  • 令和元年~3年      代議員

東京SR経営労務センター/役職

  • 平成17年~21年   理事
  • 平成21年~25年   副会長
  • 平成25年~令和3年   会長 
  • 令和3年~5年      名誉会長                                                                                                       

その他団体/経歴

  • 平成21年~ 27年    年金記録確認関東地方第三者委員会(総務省) 委員
  • 平成27年~      関東信越地方年金記録訂正審議会(厚労省) 委員
  • 平成26年~ 27年    朝霞市外部行政評価委員会 委員
  • 平成28年~ 29年    東京都労政事業評価委員会 委員

執筆等

  • 平成21年       紛争解決手続業務の付記申請
  • 平成22年       調停人養成講座終了/社団法人日本仲裁人協会
  • 平成22年~26年   セクハラ・パワハラ防止コンサルタント/財団法人21世紀職業財団
  • 平成30年2月      中小事業主のための社会保険加入ハンドブック(第一法規)共著
  • 令和2年11月      コロナ禍を生き抜く新しい企業の人事・労務管理(清文社)共著

社員(シニアパートナー):荒川 ゆう PROFILE

主な経歴

  • 山形大学人文学部卒業
  • 財団法人勤務、健康保険組合勤務
  • 平成16年      東京都練馬区に荒川社会保険労務士事務所を設立
  • 平成17年      東京都文京区に移転
  • 平成19年~28年    東京HR・マネジメント・ソリューションズ合同会社 参画
  • 令和3年3月3日~     社会保険労務士法人レイナアラ設立(社員就任)

役職

■東京都社会保険労務士会、東京都社会保険労務士政治連盟/役職

  • 平成25年~             東京都社会保険労務士会文京支部 副支部長
  • 平成27年~     東京都社会保険労務士政治連盟文京支部 幹事長
  • 平成29年~31年    東京都社会保険労務士政治連盟中央統括支部 幹事長 
  • 令和5年~      東京SR経営労務センター 理事・中央ブロック長

■各種団体委嘱

  • 平成25年     東京しごと財団 東京都中小企業ワークライフバランス推進専門家
  • 平成29年     東京しごと財団 東京都中小企業雇用環境整備推進専門家
  • 平成28年~30年   東京商工会議所 健康経営アドバイザー
  • 平成30年~    東京商工会議所 健康経営エキスパートアドバイザー
  • 令和2年~3年       東京しごと財団他 働き方改革支援巡回コンサルタント
  • 令和4年~       エンゲージメント向上に向けた職場環境づくり推進事業派遣専門家

執筆・講師等

  • 平成25年12月   3カ月でできる中小企業の人事評価・賃金制度のつくり方(日本法令)共著
  • 平成28年9月     法律と実務が体系的にわかる社会保険のセオリー/(レクシスネクシス・ジャパン)共著
               キャリアカウンセラーのための社会保険、雇用保険の基礎知識
                                   キャリアカウンセラーのための給与、雇用のトレンド/(キャリアカウンセラー団体主催)
               ライフステージと年金(生命保険会社主催) ほか

社員(シニアパートナー):箭野 由季子 PROFILE

主な経歴

  • 立教大学社会学部卒業
  • 一部上場総合商社、その子会社で10年間にわたり、人事労務を経験。その後、社労士事務所勤務
  • 平成30年1月    東京都文京区に箭野社会保険労務士事務所を設立
  • 令和5年1月~    社会保険労務士法人レイナアラ参画(社員就任)

役職

  • 東京都社会保険労務士会中央統括支部 開業部会長
  • 東京都社会保険労務士会文京支部 副支部長 開業部会長 電子化推進委員
  • 東京社会保険労務士協同組合 代議員
  • 東京都社会保険労務士政治連盟文京支部 監査

常勤スタッフ

副所長

社会保険労務士:井口 里佳

  • 一部上場証券会社、介護サービス会社(人事部)等を経て、平成29年より川崎事務所勤務
  • 平成16年、社会保険労務士試験合格
  • 令和3年3月、法人化に伴い社会保険労務士法人レイナアラに転籍
  • 令和3年度 両立支援コーディネーター基礎研修修了
  • 令和4年~ 全国健康保険協会東京支部 健康保険委員
  • 東京都働きやすい職場環境づくり推進専門家派遣事業
  • 東京都新型コロナウィルス感染症に係る休業等支援事業
  • 東京都新型コロナワクチン接種等雇用環境整備支援事業        等専門員                                                                       

経理・総務担当

ひらかた 洋子

宣伝企画/行政書士

行政書士:川崎 敦子

専属スタッフ

社会保険労務士:佐藤 高大

協力スタッフ

社会保険労務士:山田 廣義

 

 

事務所基本情報

事務所名 社会保険労務士法人レイナアラ
代表者 代表社員 川崎 秀明
所在地 〒113-0033 東京都文京区本郷3-23-5 ハイシティ本郷2F
代表番号 03-3812-9581
FAX番号 03-3813-7088
公式サイト https://leinaala-sr.or.jp/
代表メールアドレス info@leinaala-sr.or.jp

当事務所の書籍のご紹介

with&afterコロナ禍を生き抜く ~新しい企業の人事・労務管理

著者
川崎秀明、樋口治朗、平澤貞三、滝口修一、亀谷康弘
出版
清文社
発刊
2020/10/16
価格
2,420円(税込)
詳細はこちら

『社会保険加入ハンドブック』

著者
東京SR建設業労務管理研究会
出版
第一法規株式会社
発刊
2018/1/23
価格
2,200円(税込)
詳細はこちら

〒113-0033 東京都文京区本郷3-23-5 
ハイシティ本郷2F TEL03-3812-9581