ニュース&お知らせ

社会保険労務士法人レイナアラ > 10月は中小企業退職金共済制度の加入促進強化月間です

10月は中小企業退職金共済制度の加入促進強化月間です

~掛金の一部を国が助成する「安心・簡単・有利」な中小企業のための退職金制度~

厚生労働省所管の独立行政法人勤労者退職金共済機構は、毎年10月を中小企業退職金共済制度の「加入促進強化月間」とし、この制度への加入促進や広報活動などを行います。

※中小企業退職金共済制度には、一般の中小企業を対象とする「一般の中小企業退職金共済制度(中退共)」と、期間雇用従業者を対象とした「特定業種退職金共済制度」があります。「特定業種退職金共済制度」には「建設業退職金共済制度(建退共)」、「清酒製造業退職金共済制度(清退共)」、「林業退職金共済制度(林退共)」があります。詳細は、勤労者退職金共済機構および各共済制度のウェブサイトをご覧ください。

 【中小企業退職金共済制度「加入促進強化月間」実施要綱】

1.実施期間
令和7年10月1日(水)から10月31日(金)までの1か月間
2.主催
独立行政法人勤労者退職金共済機構
3.後援
厚生労働省
4.主な取り組み内容
(1)独立行政法人勤労者退職金共済機構
ポスター・パンフレットの配布など
中退共、建退共、清退共、林退共の各制度のポスター・パンフレットを作成し、市役所やハローワークといった公共の場所にポスター掲示を依頼します。
また、関係機関や事業主団体を通じて事業主などへパンフレットを配布します。
(ポスターは、別添をご参照ください。)

マスメディアなどを通じた広報の強化
ラジオ・新聞などのマスメディア、インターネット・SNS、地方公共団体・関係団体などの発行する広報紙(誌)による広報を強化します。

事業主団体などを通じた周知・啓発、協力要請
事業主団体や関係団体などに、各制度の周知・啓発の協力要請をします。
建退共に加入していることを示す「建退共現場標識」の掲示を要請します。

(2) 厚生労働省
都道府県労働局でポスター掲示などの周知・広報を実施します。
都道府県に対し、制度の周知に関する協力などを依頼します。
各行政機関、事業主団体などに、勤労者退職金共済機構の実施する加入促進活動への協力を要請します。

詳しくはこちら

情報/厚生労働省

ニュース一覧ページに戻る

当事務所の書籍のご紹介

with&afterコロナ禍を生き抜く ~新しい企業の人事・労務管理

著者
川崎秀明、樋口治朗、平澤貞三、滝口修一、亀谷康弘
出版
清文社
発刊
2020/10/16
価格
2,420円(税込)
詳細はこちら

『社会保険加入ハンドブック』

著者
東京SR建設業労務管理研究会
出版
第一法規株式会社
発刊
2018/1/23
価格
2,200円(税込)
詳細はこちら

〒113-0033 東京都文京区本郷3-23-5 
ハイシティ本郷2F TEL03-3812-9581