ニュース&お知らせ

社会保険労務士法人レイナアラ > 雇用保険の加入条件「一週間の所定労働時間が20時間以上」とは?

雇用保険の加入条件「一週間の所定労働時間が20時間以上」とは?

自由シフト制に近い働き方など、週の労働時間が定まっていない場合、どのようなときに「一週間の所定労働時間が20時間以上である」と判断したらよいのかを計算してみましょう。

(1年を52週と換算し…) 1週20時間×52週=1,040時間

この1,040時間を12カ月で割ると、86.66…時間となります。

つまり、労働時間が月87時間以上のときは、雇用保険に加入させる必要が生じることになります。

月により労働時間が上下するときは、2カ月連続してこのボーターラインを超過したら3カ月目から加入させましょう。

ニュース一覧ページに戻る

当事務所の書籍のご紹介

with&afterコロナ禍を生き抜く ~新しい企業の人事・労務管理

著者
川崎秀明、樋口治朗、平澤貞三、滝口修一、亀谷康弘
出版
清文社
発刊
2020/10/16
価格
2,420円(税込)
詳細はこちら

『社会保険加入ハンドブック』

著者
東京SR建設業労務管理研究会
出版
第一法規株式会社
発刊
2018/1/23
価格
2,200円(税込)
詳細はこちら

〒113-0033 東京都文京区本郷3-23-5 
ハイシティ本郷2F TEL03-3812-9581